中型トラック免許の深視力検査を東京で受けた体験談|深視力検査が不安な方必見!

資格取得

中型トラック免許を目指している方、特に深視力検査で不安を抱えている方に向けて、私の体験談をお伝えします!この記事では、東京都内で深視力検査を受ける際のポイントや実際の試験の流れについて詳しく解説します。不安な方に少しでも安心してもらえる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。


教習所で深視力検査に苦戦した私の体験談

中型トラック免許の取得が間近な方なら、教習所での深視力検査に何度も挑戦した経験があるのではないでしょうか?

私もその一人で、教習中の深視力検査では何度も合格できず、教官から「深視力で不合格になるかもしれませんよ」と言われたほど苦戦していました。視力そのものは良いのですが、弱視の影響で深視力に弱さがあり、常に不安を抱えていました。


【結論】深視力検査が不安な方へ

結論から言うと、 そんなに心配しなくても大丈夫です!必ず合格できますし、検査官も親切にサポートしてくれます。


試験場の選定:府中免許センターを選んだ理由

東京都内で中型免許を取得するには、 江東・鮫洲・府中 のいずれかの試験場を選ぶ必要があります。私はネットで情報を調べた結果、 府中免許センター を選びました。

  • 鮫洲は検査基準が厳しいという口コミが多く、「不合格の場合、30分後に再検査」との情報が。
  • 一方で、府中は「別室で何度も受けさせてくれる」との評判があり、不安な私は府中を選択しました。

府中免許センターの様子と当日の流れ

当日のスケジュール

府中免許センターには 8:00 に到着。駐車場に車を停め、手続きを待ちました。公式HPでは「駐車場は限られている」と記載されていますが、職員が整理しているためスペースに余裕がありました。

8:30に手続きが始まりますが、学科試験以外の方は 8:30到着で十分 です。


必要な持ち物

準備物を忘れないようにしましょう!

  • 卒業証明書
  • 運転免許証
  • 証明写真1枚
  • 仮免許証
  • 住民票
  • 手数料:約3,500円(電子マネー対応可)

当日の流れ(タイムスケジュール)

時間内容
8:30①窓口で受付
8:40②手数料を支払い、質問票を記入
8:45③視力検査(通常の視力検査+深視力検査)
9:00再試験(深視力検査)
9:05④免許交付の受付(番号札を受け取る)
9:10写真撮影
10:00免許交付窓口で免許を受け取る
10:30解散

深視力検査の詳細と再検査の様子

深視力検査は普通免許の視力検査と同じ流れで行われます。しかし、中型免許では特に深視力が必要なため、別室での再試験が設けられています。

深視力検査の実際の体験

1回目の検査では、機械を使って棒の動きを確認します。私は案の定うまくいかず、検査官に「お兄さん、全然違うよ!」と言われてしまいました…。

再試験では、実際に目視で棒の動きを確認する方法が採用されていました。この検査は1回目より簡単で、職員が棒の動きやタイミングを細かく説明してくれました。

職員さんが指示をくれるので、少しズレても大丈夫。最終的には「おまけで合格」として通してもらいました(笑)。それまでの対応では非常に偉そうで嫌いでしたが、この対応には感謝の気持ちでいっぱいです!


鮫洲と府中の比較

  • 鮫洲試験場:施設は新しく、対応は機械的。再試験の回数が少ない。
  • 府中試験場:職員が親切で、再試験を繰り返して受けられる。アットホームな雰囲気。

不安な方には府中をおすすめします!


【まとめ】深視力検査は大丈夫!安心して臨みましょう

試験場の職員はやはり高齢の警察職員が多く非常に偉そうでムカつきますが、グッと堪えましょう笑

  1. 深視力検査は落とすための試験ではありません! 職員のサポートを受けて必ず合格できます。
  2. 試験場の選択は重要。鮫洲よりも府中の方が柔軟な対応が期待できます。
  3. 再試験では棒の動きが分かりやすくなり、合格のハードルが下がります。

「深視力が不安…」という方も、ぜひリラックスして試験に臨んでください!皆さんの免許取得を応援しています。

タイトルとURLをコピーしました